RAKUDA TRIP(ラクダトリップ)|おでかけ情報・旅行メディア

千葉の最恐心霊スポット18選!怖い廃墟や幽霊の噂とは?

千葉には、怖いと噂されている心霊スポットがたくさんあります。実際に幽霊に遭うなど怖い体験をした人もいるようです。本記事では、千葉にある廃墟となったマンションやホテル、トンネルなどの心霊スポットをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

※ PR このページで紹介する記事の中には、
一部箇所に広告が含まれている場合があります。

千葉の心霊スポット一覧

千葉の心霊スポット「米本城趾」

画像:@m16523

米本城は現在跡地になっているのですが、この辺りには争いで命を落とした人たちの怨念が漂っていると言われています。米本城にはお墓があるのですが、この辺りで幽霊を目撃すると言う怖い体験をした人が多いようです。

そのため、肝試し感覚で米本城に訪れる人も多いでしょう。しかし、米本城ではお墓や幽霊を見たらお礼をしておかないと、後日不幸な目に遭ってしまうという言い伝えがあります。実際に米本城に訪れた人は、その数日後に亡くなっています。

千葉の心霊スポット「三島隧道」

画像:@musunde_open

三島隧道は既に使われていないトンネルで、幽霊が出ると噂されている心霊スポットです。三島隧道では女性の幽霊や、トンネルを建設している最中に亡くなった人の幽霊が出ると言われており、実際に行ってみると慰霊碑も建てられています。

トンネルは幽霊が出やすいと言われていることから、三島隧道へ肝試しに行きたいと考えている人もいるかもしれません。しかし、現在三島隧道は入り口が塞がれてしまっているため、トンネルの中に入ることはできないようです。

千葉の心霊スポット「斧落隧道」

画像:@doodoongoo

斧落隧道はとても短いトンネルなのですが、トンネルを抜ける間に女性と赤ちゃんの幽霊が出ると言われています。この斧落隧道の近くには全国的にも有名な金山ダムと呼ばれる心霊スポットがあることから、この辺りは幽霊が出やすいのではないでしょうか。

また、斧落隧道で怖い体験をした人の中には、赤ちゃんの泣き声や女性の声を聞いたと言う人もいます。特に、女性の声は悲鳴のようなものということなので、この辺りで何かの事件に巻きこまれてしまった人の幽霊なのかもしれません。

千葉の心霊スポット「佐倉の幽霊屋敷」

佐倉の幽霊屋敷は別名ユーカリ惨殺屋敷とも呼ばれており、既に廃墟になっています。そして、過去に家族全員が惨殺されるという事件が発生しています。また、惨殺事件があった数年後に佐倉の幽霊屋敷に移り住んできた家族も、心中するという事件が発生してしまいました。

佐倉の幽霊屋敷では白い老婆の幽霊が目撃されているのですが、その老婆に話しかけられると危険という噂もあるようです。現在佐倉の幽霊屋敷は廃墟となっているため、肝試しに訪れる際は足元や頭上に注意しながら進むようにしてください。

千葉の心霊スポット「猿尾トンネル」

猿尾トンネルは現在も使われているトンネルの一つで、猿尾トンネルの上には墓地があるようです。そのため、猿尾トンネルでは頻繁にいろいろな形をした幽霊が目撃されており、怖い体験をしたと言う人も多いです。

特に猿尾トンネルで目撃されると言われているのは、首のない兵隊や妊婦の幽霊だと言われています。また、猿尾トンネルの中を徒歩で通っていると、足音が聞こえるなどの怖い体験をした人もいるようです。

千葉の心霊スポット「流山の飛血山」

流山の飛血山は処刑場跡を意味しており、複数人が流山の飛血山で不気味な雰囲気を感じ取れるようです。心霊スポットと言えば霊感がある人でないと幽霊を見れないと思われていますが、流山の飛血山では霊感がない人でもその怖さを感じ取れます。

夜中に流山の飛血山へと訪れた人の中には、目の血走った幽霊を見たと言う体験をした人もいます。現在流山の飛血山は更地になってしまっているのですが、過去に処刑場があったと言うことから肝試しで訪れるのにおすすめです。

千葉の心霊スポット「南酒々井お化けトンネル」

南酒々井お化けトンネルは既に使われなくなっているトンネルなので、肝試しができる心霊スポットとして人気があります。南酒々井お化けトンネルの近くでは過去に焼身自殺した女性がいたと言うことから、老いた女性の幽霊が見えるという体験談が多いです。

また、南酒々井お化けトンネルは駅から徒歩30分ほどのところにあることから、肝試しがしやすいスポットとしても知られています。南酒々井お化けトンネルは昼間に行っても暗くて怖い雰囲気があるので、ぜひ一度足を運んでみてはどうでしょうか。

千葉の心霊スポット「ホテルみほし館」

ホテルみほし館は既に廃墟となっているホテルで、建物がそのまま残っているはきょとなっています。廃墟となったホテルみほし館の中に入ってみると、中はかなり荒れているためホテルみほし館に訪れる際は頭上などに注意するようにしましょう。

また、ホテルみほし館は進みづらくなっているため、肝試しで廃墟であるホテルみほし館に訪れる際は周囲の物に注意してください。ホテルみほし館には、すすり泣く日本人形があると言われているので、肝試しの際に足を運んでみてはどうでしょうか。

千葉の心霊スポット「丑ヶ池」

丑ヶ池は昼間に訪れると自然を感じられる場所となっているため、地元民や観光客が癒しを求めて訪れます。中には、ハイキングコースとして利用している人もいるでしょう。しかし、丑ヶ池では過去に複数の事件が発生してしまっています。

丑ヶ池では数人の小さい子供が溺れて亡くなっており、それから丑ヶ池では幽霊を目撃するなどの怖い体験をした人が増えています。また、丑ヶ池では溺れた子供たちを供養する目的として、日本人形が置かれているなどの噂もあるようです。

千葉の心霊スポット「油井グランドホテル(活魚)」

油井グランドホテル(活魚)はホテル活魚とも呼ばれており、過去に殺人事件が起きたとされています。また、その殺人事件が起きてから自殺が多発してしまったホテルで、その後も遺体が冷蔵庫に詰め込まれるという残虐な殺人が行わました。

すでに廃墟となっている油井グランドホテル(活魚)ですが、テレビでも取り上げられたことがありました。あまりにも内容がひどい殺人事件だったため、現在でも殺されてしまった女子高生の幽霊が漂っているのではないかと言われています。

千葉の心霊スポット「山倉ダム」

山倉ダムでは、過去に死体がいくつも発見されたと言われています。また、山倉ダムの近くには電話ボックスが設置されているのですが、そこでは下半身のない女性の幽霊がでることから、肝試しができる心霊スポットとして知られています。

普段は風を感じられるような場所なのですが、夜になるとこのように怖い体験ができると言われているようです。そのため、山倉ダムで肝試しを行いたいと考えているのなら、夜の時間帯に訪れてみてはどうでしょうか。

千葉の心霊スポット「観音隧道」

観音隧道はメディアでも取り上げられたことのある心霊スポットで、この辺りでは事故が多発してしまったことから現在は入ることができません。ただし、肝試しに訪れた人がしたのか、立ち入り禁止になっていた場所が破られてしまっています。

観音隧道で起きた怖い体験と言うのは、トンネルの中でクラクションを3回鳴らすと上から幽霊が出てきて、車に赤い手形がつくと言われています。実際にこの体験をした人が車を確認すると、車の中にも手形がついていたようです。

千葉の心霊スポット「雄蛇ヶ池」

雄蛇ヶ池はメディアでも取り上げられたことのある心霊スポットで、白い蛇に姿を変えて住み着いた人がいると言われています。また、雄蛇ヶ池の近くに住んでいた夫婦に対して姑が嫌がらせを行い、女性が雄蛇ヶ池に身を投げてしまったと言います。

そのことから、雄蛇ヶ池では女性が静かに泣く声が聞こえたり、実際に女性の幽霊を目撃すると言う人もいるようです。雄蛇ヶ池で肝試しをする際は、池に近づきすぎないように注意しましょう。

千葉の心霊スポット「東京湾観音」

画像:@sua1938nui

東京湾観音は何と56mもある像で、1961年に建設されました。東京湾観音には階段があるため登ることができるのですが、東京湾観音から飛び降り自殺をしたいと考える人が多かったようです。ただし、実際は飛び降りれないようになっています。

この東京湾観音が見えるところで釣りをすると、良くないことが起きると言われているようです。そのため、釣りを普段からしていると言う人も、必ず東京湾観音が見えないところでしていることも多いと言われています。

千葉の心霊スポット「宮島池」

宮島池は赤い靴だけが周囲を歩いているという怖い噂があります。宮島池でその赤い靴を目撃してしまうと、事故に遭うと言われており、なおかつ足が血に染まってしまうという都市伝説まであるようです。また、宮島池にはもう一つ噂があります。

宮島池では孤独しした年老いた女性の幽霊がいると言われているため、肝試しに訪れる際は幽霊を探してみてはどうでしょうか。周囲は暗い雰囲気が漂っているので、宮島池に行く際は注意するようにしてください。

千葉の心霊スポット「デカチャリおじさん」

デカチャリおじさんはその名の通り、大きい自転車に乗ったおじさんが子供を追いかけると言われています。あまりにも大きすぎる自転車に乗っているため、おじさんの顔すら見えないようです。ただし、出会う人が少ないことから都市伝説と言われています。

また、デカチャリおじさんは子供を追いかけると言われているのですが、子供に対して危害を加えることもありません。そのため、デカチャリおじさんは何かしらの妖怪だと考えられています。

千葉の心霊スポット「おせんころがし」

画像:@RomeoMike602HQ

おせんころがしは、お仙と呼ばれる女の子が父の身代わりになって投げ落とされてしまった崖のことを意味しています。また、おせんころがしではお仙以外にも崖から落とされる事件が複数起きており、曰くつきの場所として知られています。

おせんころがしは断崖絶壁でとても危険です。そのため、肝試しに訪れる際は足元に注意するようにしてください。一度踏み外してしまうと助からない可能性が高いようなので、おせんころがしに訪れる際は上に登るのはおすすめできません。

千葉の心霊スポット「祟りの松の木」

祟りの松の木は駅前の空き地にぽつりと立っている木で、昔は松の木を罪人を供養する際に植えていたと言われています。この辺りには処刑場があったためたくさんの松の木が植えられていたのですが、なぜか祟りの松の木だけは残ったままです。

それは、祟りの松の木を切ろうとすると病気や怪我に見舞われてしまったため、祟りの松の木だけが残っています。祟りの松の木は駅の近くにあるので、肝試しに訪れるのもおすすめです。

千葉の心霊スポットは怖いので要注意!

千葉には、怖いと噂されている心霊スポットが複数あります。既に廃墟となっているホテルやマンションもあれば、現在も使われているトンネルなどがあるようです。そのため、これから先「心霊スポットに行ってみたい」「怖い体験をしたい」と思っているのであれば、色々な心霊スポットに足を運んでみてはどうでしょうか。