RAKUDA TRIP(ラクダトリップ)|おでかけ情報・旅行メディア

フィンランドのムーミンワールド特集!おすすめのスポットや行き方は?

ムーミンはフィンランド生まれのキャラクターで、フィンランドにはこのムーミンとその仲間たちに会えるムーミンワールドというスポットがあります。ムーミンワールドは日本から訪れる方も多い人気の観光地なので、その行き方やおすすめスポットをご紹介しましょう。

※ PR このページで紹介する記事の中には、
一部箇所に広告が含まれている場合があります。

目次

  • フィンランドのムーミンワールドは人気の観光スポット!
  • フィンランド生まれのムーミン
  • ムーミンの産みの親
  • ムーミンが生まれたフィンランドってどんなところ?
  • ムーミンワールドとは?
  • フィンランドのムーミンワールドへの行き方
  • フィンランドのムーミンワールドの開園期間
  • フィンランドのムーミンワールドに到着!
  • フィンランドのムーミンワールドおすすめスポット1:ムーミンハウス
  • フィンランドのムーミンワールドおすすめスポット2:ニョロニョロの洞窟
  • フィンランドのムーミンワールドおすすめスポット3:ムーミンママのキッチン
  • フィンランドのムーミンワールドおすすめスポット4:お土産
  • フィンランドのムーミンワールドおすすめスポット5:写真撮影
  • フィンランドのムーミンワールドおすすめスポット6:ショー
  • フィンランドのムーミンワールドに行こう!

フィンランドのムーミンワールドは人気の観光スポット!

画像:Independent

フィンランドにあるムーミンワールドはムーミン好きにはたまらない人気のスポットでムーミンをはじめその仲間たちに会えるおすすめのスポットです。ムーミンワールドは1年のうち2か月しかやっていませんので是非予定を立てて行ってみたい観光スポットです。ムーミンワールドの行き方やおすすめのスポットなどをご案内しましょう。

フィンランド生まれのムーミン

フィンランド生まれのムーミンを知らない人はいないでしょう。子供から大人まで誰もが知っているキャラクターであり、昔から現在まで変わらぬ人気を誇るキャラクターです。

コロコロした姿がとてもチャーミングで、愛らしい姿のムーミンは日本ではお馴染みの人気キャラクターです。ムーミンのグッズなども色々と販売されていて、ムーミンのキャラックターグッズを持っている女性も多いでしょう。

ムーミンをはじめムーミンの仲間たちも個性的なキャラクターでムーミンの仲間のファンも多いです。ムーミンと会えるスポットとしてフィンランドのムーミンワールドはムーミンファンにとって憧れの場所になっています。

ムーミンの産みの親

トーベ・マリカ・ヤンソンというフィンランド人の女性とその弟であるラルス・ヤンソンという姉弟によってムーミンは誕生しました。トーベ・マリカ・ヤンソンは画家であり作家でもあったのでムーミンの小説や絵本を描きました。

また、ラルス・ヤンソンはムーミンの漫画を描きこの二人の作品はムーミン・シリーズと呼ばれています。ムーミンが生まれたきっかけというのは、第二次世界大戦中に友人から読み聞かせの絵本を頼まれて、姉のトーベ・マリカ・ヤンソンは「小さなトロールと大きな洪水」という絵本を書きました。

それ以来、ムーミンはたちまち人気になり、シリーズ化されたのがきっかけです。ムーミン谷を舞台にしたストーリーで、ムーミン谷の住人やムーミン・トロールの周りで起こる楽しい出来事、ムーミンパパの昔話などがストーリーとして展開されています。

子供向けのお話なのですが、大人が呼んでもムーミンの独特の世界観を感じることができて、言葉の重みに触れることができます。

ムーミンが生まれたフィンランドってどんなところ?

ムーミンの故郷であるフィンランドというのはヨーロッパにありますが、日本からは約9時間半で行くことができて、ヨーロッパの中でも日本に近い国です。フィンランドは自然にあふれた国であり、湖や森がたくさんあります。ムーミンはそんな美しい国、フィンランドで生まれました。

フィンランドはサンタクロースが住んでいる国としても世界中に知られていて、他にもオーロラやサウナ大国としても有名な国です。おとぎ話にでてきそうな美しい国であるフィンランドは神秘的な景色を堪能することができて、日本からも人気の観光スポットになっています。

ムーミンワールドとは?

ムーミンワールドは1993年にオープンしたテーマパークで1つの島がテーマパークになっていて、この島全体がムーミン谷という設定で作られました。

ナーンタリの街から桟橋を渡るとそこはムーミン谷が広がっていて、本当にムーミンの世界に迷い込んだような感覚になります。他のテーマパークと違って、絶叫マシンもアトラクションもありませんが、自然にあふれた場所でのどかな雰囲気を堪能することができるテーマパークです。

ムーミンのお話に出てきそうな日常を体験することができて、自分もムーミンの仲間入りをしたような気分になります。ムーミンワールドでは島の中を散策したり、近くのビーチで日向ぼっこをしたり、自然いっぱいの中を人それぞれ思い思いに楽しむことができます。

フィンランドのムーミンワールドへの行き方

フィンランドのムーミンワールドへの行き方をご紹介しましょう。ムーミンワールドはフィンランドのナーンタリという街にある小さな島にあります。

日本からフィンランドまでの行き方は成田、関空、名古屋空港からヘルシンキまでフィンランド航空が出ています。約9時間半のフライトでヘルシンキに到着です。

フィンランドの首都ヘルシンキからムーミンワールドまでの行き方は、まず、列車でトゥルクまで行き、そこからバスを利用してナーンタリまで行く行き方がベストです。

ヘルシンキからトゥルクまでの所用時間は約2時間で、トゥルクからナーンタリまではバスで約30分です。トゥルクでバスに乗り換える際にはバス停は駅前にはありませんので、行き方に注意しましょう。

バス停は駅から徒歩20分から30分くらいのところにあり、南方向に5ブロック離れています。マーケット広場というところでバスに乗りますのでご注意ください。

バスでナーンタリに到着したら歩いて約20分から30分でムーミンワールドに到着します。行き方を迷われたら、海に向かって歩きましょう。

ムーミンワールドまでの行き方はなかなか難しそうですが、オンニバスというバスを利用するとヘルシンキからナーンタリまでバス1本で行くことができますので、行き方が不安な方は利用しましょう。

ナーンタリはフィンランドの南西部にあり、ヘルシンキからは日帰りで行くこともできますので、ヘルシンキを訪れた際には是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

フィンランドのムーミンワールドの開園期間

フィンランドのムーミンワールドはいつ行ってもやっているわけではありません。ムーミンワールドは1年間のうち、開園しているのはたったの2か月間だけなのです。6月上旬から8月下旬までの約2か月間と、2月中旬の1週間だけしか開園していない幻のスポットです。

冬に1週間だけやっているのは、ムーミン谷の冬にちなんでたった1週間だけオープンしていますので、この機会に訪れてみるのもおすすめです。オープンしている時しかムーミン達に会えるチャンスはありませんので、ムーミンワールドを訪れた際には思いっきりムーミン達と会いましょう!

ムーミンワールドらしい幻想的で夢のような2か月間です。ムーミンに会える期間は事前にチェックしてから計画をされることをおすすめします。

フィンランドのムーミンワールドに到着!

ナーンタリという街は海に面した美しい街で、自然に囲まれていて、景色も堪能することができます。パステルカラーの可愛らしい家が建ち並んでいて、とても温かい雰囲気の街です。街全体がムーミンワールドになっていて、ナーンタリに到着するとムーミンの世界が広がります。

海に面したアーチをくぐるとそこはムーミンワールドです。周辺にはヨットがたくさん並んでいて素敵な景色を見渡すことができます。ムーミンワールドの入り口にはかわいいとんがり帽子がお出迎えしてくれていて、ムーミンに会えるワクワク感でいっぱいになります。

フィンランドのムーミンワールドおすすめスポット1:ムーミンハウス

フィンランドのムーミンワールドおすすめスポットはムーミンハウスです。ムーミン好きは一度は訪れてみたい憧れのムーミンのタワー型のおうちでムーミンワールドの人気スポットです。ムーミンハウスの中に入って写真を撮ることも出来ますので、是非記念撮影をしましょう。

ムーミンの絵本の中に迷い込んだような感覚になり、ムーミン一家の一員になったような気分になります。ムーミン一家の部屋が再現されていて、細かい部分まで本物のムーミンの家のようです。

ムーミンのお父さんとお母さんの結婚式の写真まで飾られているのには驚かされます。他にもアニメの中で登場するようなインテリアなども細部まで本物と同じように再現されていますので、ムーミンファンにはたまりません。

キッチン、リビング、書斎、寝室など、細部にまでこだわって再現されています。まるで本当にムーミン一家が生活しているのではないだろうかと錯覚させられるような素晴らしさです。

こだわってユニークに再現されていますので、ムーミンのアニメを事前に見てから行かれると楽しさ倍増できるはずです。ムーミンハウス以外にも建物や乗り物、スナフキンの家なども再現されていますので、是非チェックしてみてください。

フィンランドのムーミンワールドおすすめスポット2:ニョロニョロの洞窟

フィンランドのムーミンワールドおすすめスポットはニョロニョロの洞窟です。ムーミンのアニメにも登場する人気キャラクターであるニョロニョロが住んでいる洞窟はムーミンワールドで人気のスポットです。中を覗いてみると謎の生物であるニョロニョロが光っていてとても面白いです。

フィンランドのムーミンワールドおすすめスポット3:ムーミンママのキッチン

フィンランドのムーミンワールドおすすめスポットはムーミンママのキッチンというレストランです。ムーミンワールドの中には何軒かレストランがありますが、その中でも特に人気があっておすすめなのはムーミンママのキッチンというレストランです。

ビュッフェタイプのレストランで、かしこまった雰囲気ではなく、カジュアルな雰囲気なのでリラックスして食事を楽しむことができます。トレーやコップなどにはムーミンが描かれていて、紙ナプキンにもムーミンママが描かれているというキュートさが女性のハートをつかんでいます。

海が見えるテラス席もありますので、お天気が良い日にはテラスでの食事も気持ちがよくておすすめです。フィンランドの家庭料理をいただくことができるレストランでミートボールが人気メニューです。ムーミン達も普段はこういうフィンランド料理を食べているのでしょう。

フィンランドのムーミンワールドおすすめスポット4:お土産

フィンランドのムーミンワールドには様々なムーミングッズが販売されていますので、お土産にもおすすめです。ムーミンワールドでしか買えないオリジナルグッズも揃っていますのでお土産選びも楽しみの1つです。メインショップでは色々な種類のムーミングッズが売っていますので自分へのお土産も探してみましょう。

ポストカードと切手を購入すると、ムーミンワールドのオリジナル消印を押して出してもらえますので良い記念になります。フィンランドの旅行の記念に是非ポストカードを書いてお友達や家族に送ってみませんか?

ムーミンのかわいいスタンプを押してもらえますので是非お手紙を出してみましょう。ムーミンの切手、ムーミンのポストカード、ムーミンの消印とムーミンづくしのお手紙はもらった方もきっと喜んでくれるはずです。

日本でもムーミングッズは人気がありますが、ムーミンワールドでしか手に入らないものもたくさん販売されています。ムーミンワールド限定グッズを是非ゲットして帰りましょう。

グッズ選びも楽しいので、ついつい時間を費やしてしまいます。日帰りで訪れた方は特にショッピングの時間は余裕をもってとっておきましょう。可愛らしいムーミングッズを是非お土産にたくさん買って帰りましょう!

フィンランドのムーミンワールドおすすめスポット5:写真撮影

フィンランドのムーミンワールドのおすすめは写真撮影できるスポットです。ムーミンワールドにはキャラクター達がたくさんいますので、写真撮影を楽しむことができます。綺麗な風景の中でムーミンのキャラクター達と写真撮影をするとフィンランドの良い思い出になることでしょう。

ムーミンハウスの前はキャラクター達によく会うことができるスポットになっています。ムーミン以外にもムーミンの仲間たちがたくさんいますのでカメラを向けるとポーズを決めてくれたりもします。

ムーミンワールドは冬の期間よりも夏の期間に訪れた方がキャラクターはたくさん揃っています。新キャラクターにも会うことができますので、アニメを見てから訪れるとより一層楽しむことができます。

フィンランドのムーミンワールドおすすめスポット6:ショー

フィンランドのムーミンワールドおすすめスポットはキャラクター達のショーです。ムーミンワールドに入場するとパンフレットがもらえますが、そこにショーのスケジュールが記載されていますので、あらかじめ時間をチェックして予定を立てましょう。

言葉がわからなくてもあまりにもキャラクター達が可愛いので見ているだけでも楽しいです。ダンスや歌もありますので、是非時間をチェックして劇場に足を運んでみてください。ムーミンやミー達のダンスは個性的で一見の価値ありです。

劇場の舞台の上には大きな字幕用のテレビが設置されています。日本語の字幕付きで劇を見ることができますので、言葉が分からない方も安心して劇を楽しむことができます。お子様連れの方も親子一緒に歌やダンスを楽しむことができますのでフィンランドの素敵な思い出になることでしょう。

フィンランドのムーミンワールドに行こう!

いかがでしたでしょうか?フィンランドのムーミンワールドは1年でたった2か月しかオープンしていない夢のようなスポットで、ムーミンの世界を満喫することができます。1島全てがムーミンワールドになっていて、まるでムーミンの世界に迷い込んだような感じがする夢の国、ムーミンワールドに是非足を運んでみてください。