フィンランドといえばおしゃれな北欧雑貨や北欧デザインの家具などが有名で、フィンランド観光をしてみたい方も多いと思います。フィンランドにはどんな観光スポットがあるのでしょうか。今回はフィンランドのおすすめ観光スポットをランキング形式でご紹介します。
※ PR このページで紹介する記事の中には、
一部箇所に広告が含まれている場合があります。
目次
- フィンランドのおすすめ観光名所ランキングをご紹介!
- フィンランドとはどんな国?
- フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第17位:Ravintola KAMOME
- フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第16位:コルケアサーリ
- フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第15位:エスプラナーディ通り
- フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第14位:ムーミン谷博物館
- フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第13位:カンピチャペル
- フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第12位:エテラ港マーケット広場
- フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第11位:トゥルク城
- フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第10位:テンペリアウキオ教会
- フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第9位:ウスペンスキー寺院
- フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第8位:オラヴィ城
- フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第7位:ラップランド
- フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第6位:ペタヤヴェシの古い教会
- フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第5位:シベリウス公園
- フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第4位:マリメッコファクトリー
- フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第3位:サンタクロース村
- フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第2位:ムーミンワールド
- フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第1位:ヘルシンキ大聖堂
- 魅力あふれるフィンランドに行ってみよう!
スポンサーリンク
フィンランドのおすすめ観光名所ランキングをご紹介!
おしゃれな北欧雑貨やオーロラなど大自然のあふれる国として、北欧の国フィンランド観光に訪れる日本人観光客は近年増えてきています。今回はそんなフィンランドのおすすめ観光スポットをランキング形式でご紹介します。人気スポットから穴場スポットまで17ヶ所ご紹介するので、是非観光前にチェックしておきましょう。
スポンサーリンク
フィンランドとはどんな国?
まずフィンランドとはどういう国なのでしょうか。フィンランドは北ヨーロッパに位置する国で、正式にはフィンランド共和国と言います。国土面積は約34万キロ平方メートルで日本とほどんど変わりませんが、人口は約550万人と日本よりかなり少なくなっています。首都はヘルシンキに置かれています。
フィンランドと言えば世界幸福度ランキングでも毎年上位にきていて、社会保障や福祉制度がとても充実した国としても知られています。昔からフィンランドの人々は男女同権の考えを持っていて、女性の発言権や労働権も整っていました。現在でも女性の社会進出は世界で最高レベルの国なのです。
フィンランドに住んでいる人々はほとんどの人がフィン人です。それ以外にはスェーデン人、サーミ人などが暮らしています。公用語はフィンランド語とスウェーデン語ですが、約90パーセントの人がフィンランド語を話します。英語を話せる人も多く、観光地などでは英語が通じることがほとんどです。
宗教はフィンランド福音ルター派教会とフィンランド正教会が国教とされていて、二つ合わせるとフィンランド国民の約80パーセントが信仰していますが、その他の宗教を信仰している人や無宗教の人もいます。
フィンランドは世界的にも治安の良い国と言われているので、事件に巻き込まれることもあまりありません。安心して観光できる国と言えますが、スリやひったくり、置き引きなどの軽犯罪が起きているのは事実です。日本とは異なる国に観光に来ていることを忘れず、最低限の注意はするように心がけましょう。
スポンサーリンク
フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第17位:Ravintola KAMOME
2006年に公開された「かもめ食堂」という映画があったのを覚えているでしょうか。フィンランドで食堂を営む日本人が主人公の映画ですが、そのロケに使われた食堂が人気でたくさんの日本人観光客が訪れています。
当時ロケに使われた食堂自体は2015年に閉店してしまったのですが、その跡地に2016年に新しい飲食店「Ravintola KAMOME(ラヴィントラかもめ)」がオープンしました。「Ravintola」はフィンランド語で「レストラン」という意味で、まさに「かもめ食堂」という名前の飲食店になったのです。
おすすめメニューは北欧伝統料理のミートボールです。ミートボールの上には赤いベリーソースがかかっていますが、お肉によく合いとても美味しいです。こちらの飲食店では唐揚げや角煮丼など日本食メニューもあります。北欧名物のシナモンロールもあるので、北欧メニューを食べたい方にも日本食を味わいたい方にもおすすめです。
スポンサーリンク
フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第16位:コルケアサーリ
「コルケアサーリ」はヘルシンキにある島で、島全体が動物園になっている珍しい島です。島全体が動物園と言っても、猛獣など危険が及ぶ動物はちゃんと檻の中に入っているので安心して訪れてください。後ほどご紹介する「エテラ港マーケット広場」から出ている船で約10分と、アクセスも非常に良い場所にあります。
動物園の中にはライオンやトラなどの肉食動物からカンガルー、クジャク、ウーパールーパーなど日本人にも馴染みのある動物たちもたくさんいます。日本ではあまり見かけない派手な色の蛇や珍しい動物もいるので、変わった生き物が見てみたい方にもおすすめです。観光客もそれほど多くないので穴場スポットとして人気です。
フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第15位:エスプラナーディ通り
「エスプラナーディ通り」はヘルシンキのにある大通りで、通りの両脇にはたくさんのショップが並んでいるフィンランド最大のショッピングストリートとなっています。この通りにはおしゃれなカフェや雑貨屋さんなどが並んでいて、歩きながら見て観光するだけでも楽しむことができます。
マリメッコ本店やイッタラ、アルテックなど日本でも有名なフィンランドのブランドショップも並んでいて、日本で買うより安く購入することもできます。お土産をここで探すのもいいでしょう。ショッピング以外に公園や劇場などもあるので、いろんな楽しみ方ができる人気の場所となっています。
フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第14位:ムーミン谷博物館
「ムーミン谷博物館」はフィンランド南西部の街タンペレにある博物館です。こちらの博物館にはフィンランドの有名なキャラクターであるムーミンの生みの親トーベ・ヤンソンの作品が約2000点所蔵されています。この博物館を訪れると、ムーミンの絵本の世界に入り込んだかのような気分を味わうことができます。
原作の挿絵やムーミンの家の模型、世界中で翻訳された絵本など、希少なコレクションをたくさん見ることができます。ムーミンファンの方はぜひこちらの博物館を観光してみてください。
フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第13位:カンピチャペル
「カンピチャペル」はヘルシンキのナリンッカ広場にある教会です。丸い木でできたモニュメントのような建物は一見何の建物なのかわからないほど変わった建物ですが、「誰もが心を安らかにできる場」というコンセプトのもとモミの木を使って造られた礼拝堂なのです。
教会の中も木のぬくもりを感じられる内装となっていて、静かで神聖な雰囲気を感じることのできる建物となっています。観光途中に外の賑やかな雰囲気を忘れて、ひとときの静寂と安らぎを味わってみてください。
フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第12位:エテラ港マーケット広場
フィンランドの南部、ヘルシンキの海辺の方へ向かうと「エテラ港」があります。ここではマーケット広場が広がっていて、食料品から雑貨、民芸品などがたくさん揃っています。観光客だけでなく、フィンランドの地元の人々が日々の生活に必要なものを買いに来る姿も見られます。
こちらのマーケットでは特に夏に旬を迎えるイチゴなどのベリー系の果物がおすすめです。大きさは小さめですがとても甘くて美味しいので、マーケットの中でも人気商品となっています。街歩き観光のお供に買ってみてはいかがでしょうか。
こちらのマーケットは年中営業していますが、寒くなり日も短い冬場は店の数が少なくなるので、暖かい春や夏の方が賑わっています。
フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第11位:トゥルク城
「トゥルク城」はフィンランド南西部の町トゥルクにあるお城で、フィンランド最古の城であるとされています。13世紀ごろに建てられたトゥルク城は、当時フィンランドを支配していたスウェーデンの城として建てられました。16世紀ごろには要塞としても使用されていました。
城内は細い通路や小さい階段がたくさんあり、まるで迷路のような作りになっています。城内の部屋は小さめに造られていますが、たくさんの通路によってとても見応えがあるお城になっています。現在は博物館として使用されていて、当時の衣類や陶磁器などが展示されています。「トゥルク城」はトゥルクの街の中でも一番有名な観光地と言えます。
フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第10位:テンペリアウキオ教会
「テンペリアウキオ教会」はヘルシンキにあるキリスト教の教会です。1969年に建てられたこちらの教会の特徴は大きな岩をくりぬいて造られた構造で、「岩の教会」とも呼ばれています。教会の壁はくりぬいた岩肌そのものを使用していて、氷河時代に削られた模様を見ることができます。
天井部分にはガラスがはめ込まれていて、自然光を取り込めるような構造になっています。その珍しく特徴的な構造から音響効果にかなり優れていて、コンサートホールとして使用されることもあります。年間50万人もの観光客や地元の人々が訪れる、フィンランドでも人気の観光スポットなのです。
フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第9位:ウスペンスキー寺院
「ウスペンスキー寺院」はヘルシンキのカタヤノッカ半島の小高い丘に建てられた教会です。この教会はロシア正教の教会としては北欧最大とされていて、のちにご紹介する「ヘルシンキ大聖堂」とともにフィンランドの首都ヘルシンキの最も人気で有名な観光スポットのひとつなのです。
1868年にロシア人建築家によって設計されて建てられた「ウスペンスキー寺院」は、赤レンガで造られていてとても落ち着いた雰囲気が感じられます。中に入ると金色に輝く聖壇やとても美しい装飾を見ることができます。また地下には第二次世界大戦時に使用されていた防空壕が残っていてます。
宗教儀式などが行われているときは立ち入り禁止となることがあるので、観光に行く日が入館できるかどうか確認が必要です。また露出の多い服装を避けたり脱帽するなど、観光の際はマナーもきっちり守るように心がけましょう。
フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第8位:オラヴィ城
「オラヴィ城」はフィンランドの南東部にあるサヴォンリンナという街にあり、フィンランドの三古城のひとつとされているお城です。このお城がなぜ日本人観光客に人気があるのかというと、実は有名なゲーム「ドラゴンクエスト」に出てくる「竜王の城」のモデルが、このフィンランドの「オラヴィ城」であると言われているからなのです。
「オラヴィ城」は1475年にサイマー湖の上に建てられました。その当時フィンランドはスウェーデンの支配下にありロシアと争っていました。こちらのお城はロシアに対しての要塞として造られたものなので、きらびやかなお城の印象とは異なり力強い守りのお城という印象を持つことでしょう。
場内の見学はガイドツアーに申し込まなければなりません。1時間ごとの出発なので、観光にかなり待ち時間が発生してしまうこともあるので、観光前にツアーの時間を調べておくことをおすすめします。ガイドツアーは日本語がありませんが日本語の説明書の貸し出しが行われているので、英語に自信のない方はそちらを借りておくと安心です。
フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第7位:ラップランド
フィンランド観光の目的として多くの人が考えるのが、オーロラを見ることではないでしょうか。「ラップランド」はフィンランド、ノルウェー、スウェーデン、ロシアにまたがる地域のことで、トナカイを飼っていることでも知られるサーミ人という人々が住んでいる地域を指します。
ラップランドと呼ばれる地域の中でもフィンランドに属する地域では、年間200日ほどオーロラが出現すると言われています。まさに世界中でもっともオーロラに遭遇する可能性の高い観光名所なのです。
またフィンランドのラップランドでは、暖かい部屋の中に寝そべったままオーロラを見ることができるホテルもあり人気を博しています。
またこの地域では6月から7月ごろにかけて、太陽が1日中沈まない「白夜」という現象が起こります。白夜は北極圏と呼ばれる北緯66度33分より北部の地域でしか起こらないので、もちろん日本で体験することはできません。この時期にフィンランド観光に訪れる方にはおすすめです。
フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第6位:ペタヤヴェシの古い教会
「ペタヤヴェシの古い教会」はフィンランド中部の町ペタヤヴェシにある教会で、穴場の観光スポットとなっています。1765年に建てられたこちらの教会は木造でできていて、世界遺産にも登録されている歴史ある教会なのです。
教会の中にある教壇には、4人の使徒やたくさんの天使の彫刻が施されていてとても美しく見応えがあります。また壁にはモーゼやルターの肖像画などが飾られています。教会の屋根にはこの教会の建築に携わった大工のイニシャルが彫られています。
フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第5位:シベリウス公園
「シベリウス公園」はヘルシンキの海沿いにある自然あふれる公園です。公園内にはフィンランドの有名音楽家であるジャン・シベリウスを記念して造られたモニュメントがいくつも置かれています。モニュメントの周りはたくさんの人が集まっていますが、そこを離れると人も少なく落ち着いた雰囲気の公園です。
公園内にはカフェやレストランも併設されていますが、ランチをテイクアウトで購入しておいて公園で食べるのもおすすめです。散歩道も整備されているので、公園にあふれる自然の中を散歩してみてはいかがでしょうか。フィンランドらしい落ち着いた静かな雰囲気の公園で、観光の合間にのんびりした時間を過ごしたい方におすすめです。
フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第4位:マリメッコファクトリー
日本でも人気のフィンランド発のブランド「marimekko(マリメッコ)」の本社が、フィンランドの首都ヘルシンキにあります。「マリメッコファクトリー」はその本社と社員食堂、マリメッコアウトレットがひとつになった場所なのです。マリメッコ好きにはたまらないスポットとなっています。
日本で購入するよりも半額以下になるものもたくさんあるので、マリメッコ好きの方は荷物が許す限りたくさん購入していってください。また社員食堂には一般の観光客も入ることができ、おいしい北欧料理を食べることができます。食器も全てマリメッコのものなので、とてもかわいいのでおすすめです。
フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第3位:サンタクロース村
「サンタクロース村」はフィンランドの北部ロヴァニエミという街にあるテーマパークです。サンタクロースに会うことは、誰もが一度は夢みたことがあるのではないでしょうか。フィンランドの「サンタクロース村」は、なんとサンタクロースに会うことができるという人気の観光スポットです。
サンタクロースに会いたい方は、まずサンタクロース・オフィスを尋ねてみてください。サンタクロースとは一緒に記念撮影をしたりお話しすることもでき、サンタクロース村の中でも一番の人気スポットとなっています。
サンタクロース村にはサンタクロース・ポストオフィスという郵便局もあります。ここではサンタクロースへの手紙や郵便物、そしてサンタクロースからの手紙も取り扱っています。フィンランドのサンタクロースへ手紙を送ると、返事が返ってくるそうです。ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
「サンタクロース村」ではショッピングも楽しめます。街全体がクリスマス一色で、お店もサンタクロースグッズやクリスマスグッズでいっぱいとなっています。ここでしか買えないグッズもあるので、ぜひクリスマスの飾り付けのためにショッピングをしていってください。
サンタクロース村観光をより楽しみたい方は、この辺りに雪が降る11月から4月頃の季節の観光がおすすめです。その時期は世界中から観光客が訪れる人気シーズンなので人も多いですが、よりクリスマスの雰囲気を味わうことができます。
また「サンタクロース村」は、北極圏の境目にあるテーマパークなので、パーク内で北極圏にきたという証明書を発行してもらうことができます。北極圏に行くことは人生でもそうあることではないので、ぜひ観光の記念に証明書を発行してもらい記念にとっておきましょう。
フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第2位:ムーミンワールド
ムーミンは日本でも大人気のキャラクターですが、ムーミンは実はフィンランド生まれのキャラクターなのです。そしてフィンランドには「ムーミンワールド」というテーマパークが1993年にオープンしています。
「ムーミンワールド」はフィンランド南部の街ナーンタリの一つの島全体をテーマパークにしていて、この島が絵本の中でムーミン達が住んでいるムーミン谷であるという設定のもと作られたテーマパークなのです。
「ムーミンワールド」の中には絶叫マシーンやアトラクションが並んでいるというわけではなく、ムーミンの世界観を味わうテーマパークとなっています。ムーミンが住んでいる家「ムーミンハウス」では絵本にも出てくるムーミンの家が再現されていて、まるで絵本の世界に入っているかのような気分が味わえる人気観光スポットとなっています。
それ以外にもニョロニョロが住んでいる洞窟を訪れたり、ムーミンショーやムーミン達との記念撮影など大人も子供も楽しめる人気スポットがたくさんあります。
「ムーミンワールド」を訪れる際には注意したいことがあります。「ムーミンワールド」は一年中オープンしているわけではなく、6月から8月の約2ヶ月と2月のうちの1週間のみのオープンとなっています。「ムーミンワールド」に行ってみたい方はこの時期のフィンランド観光をおすすめします。
フィンランドのおすすめ観光名所ランキング第1位:ヘルシンキ大聖堂

「ヘルシンキ大聖堂」は首都ヘルシンキのほぼ中心に位置する教会です。かつけロシアによって支配されていた時代には「聖ニコラウス教会」という名前で呼ばれていましたが、1917年にロシアからフィンランドが独立した後は「ヘルシンキ大聖堂」という名前で呼ばれるようになりました。
現在ではヘルシンキでもっとも有名な観光スポットとなっていて、毎年35万人もの人々が訪れるヘルシンキのランドマーク的存在でとても人気なのです。
「ヘルシンキ大聖堂」は白い石灰石の外壁とドームの淡い緑色のコントラストがとても美しく、その美しさと荘厳さに息を飲んでしまうほどです。また大聖堂の屋根にはイエス・キリストの12人の弟子の真鍮の彫刻が施されていて、これは世界最大の真鍮彫刻であると言われています。
「ヘルシンキ大聖堂」は入場無料となっているので、開館時間内であれば誰でも自由に見学することができます。
また「ヘルシンキ大聖堂」の前の大階段は人々の憩いの場にもなっていて、観光客だけでなくフィンランドの地元の人々もよく訪れている人気の場所なのです。「ヘルシンキ大聖堂」は小高い丘の上に建てられているので、大階段からはヘルシンキの美しい街並みを見ることができます。
魅力あふれるフィンランドに行ってみよう!
フィンランドのおすすめ観光名所のご紹介、いかがでしたか?フィンランドには大自然を感じられるスポットからおしゃれな雰囲気の観光スポットまで、魅力たっぷりの国なのです。直行便もあって比較的行きやすいフィンランドへぜひ観光に訪れてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク