RAKUDA TRIP(ラクダトリップ)|おでかけ情報・旅行メディア

ペルージャのおすすめスポット9選!イタリアで人気の古都を観光しよう!

みなさんはイタリアのペルージャという地域をご存じでしょうか。イタリアの中部にある都市になっていまして、さまざまな観光スポットなどがある地域になっています。そこで今回はイタリア観光の際に知っておきたい、ペルージャの情報についてご紹介していきます。

※ PR このページで紹介する記事の中には、
一部箇所に広告が含まれている場合があります。

目次

  • ペルージャのおすすめスポットを厳選してご紹介!
  • イタリアペルージャまでのアクセス方法
  • ペルージャはイタリアを代表する人気の古都
  • ペルージャのおすすめスポット1:サン・ロレンツォ大聖堂(Cattedrale di San Lorenzo)
  • ペルージャのおすすめスポット2:マッジョーレ噴水(Fontana maggiore)
  • ペルージャのおすすめスポット3:プリオーリ宮(Palazzo dei Priori Perugia)
  • ペルージャのおすすめスポット4:サンドメニコ教会(San Domenico)
  • ペルージャのおすすめスポット5:サン ミケーレ アルカンジェロ教会(Tempio di S.Michele di Arcangelo)
  • ペルージャのおすすめスポット6:サン・ピエトロ教会(San Pietro Perugia)
  • ペルージャのおすすめスポット7:サン ベルナルディーノ教会(Oratorio di San Bernardino)
  • ペルージャのおすすめスポット8:ヴァンヌッチ通り(Corso Vannucci)
  • ペルージャのおすすめスポット9:プリオーリ通り(Via del Priori)
  • ペルージャのおすすめスポットを巡って歴史的都市に魅了されよう!

ペルージャのおすすめスポットを厳選してご紹介!

みなさんはイタリアの中部にある都市「ペルージャ」をご存じでしょうか。イタリアは全体的におしゃれなイメージなどの強い国になっていまして、観光などで訪れたい!という方も多い国になっています。そこで今回はイタリア観光の際にも知っておきたい、ペルージャのおすすめ観光スポットについて詳しくご紹介していきます。

観光スポットなどはもちろんのこと、おしゃれな通りなどもご紹介していきますので、スポット巡りなどを楽しむのもいいですし、通りを散歩してみるのもいかがでしょうか。ぜひみなさんも下記の情報を参考にペルージャ観光を楽しんでみてはいかがでしょうか。

イタリアペルージャまでのアクセス方法

ペルージャの観光スポットをご紹介していく前に、日本からペルージャへ行く際のアクセス情報をご紹介していきます。

イタリアのペルージャまでは飛行機の直行便がありません。そのため乗り継いでいくか、ローマなどから列車でアクセスする必要があります。

おすすめのアクセス方法は、成田空港などからローマまで直行便で行き、ローマからペルージャまで列車でアクセスするという方法です。日本からローマへは13時間程度の飛行時間が予定されていまして、ローマからペルージャまでは列車で約2時間30分程度となっています。

少しアクセスは不便にはなっているのですが、ペルージャはとても美しい都市ですし、素敵な観光が楽しめること間違いなしになっています。ぜひみなさんも飛行機や列車などを乗り継いで、イタリアのペルージャまで足を運んでみてはいかがでしょうか。

ペルージャはイタリアを代表する人気の古都

ではここで少しペルージャについてご紹介していきます。ペルージャとはイタリアの古都として有名になっていまして、世界中から観光客の方々なども訪れている人気の都市の一つになっています。そのため人気スポットなども多いですし、わたしたちのように観光目的で訪れている方々なども多い、にぎやかな街になっています。

ですがやはりなかには穴場スポットなどもありますので、ゆっくり観光を楽しみたい!という方は穴場スポット巡りなどを楽しむのもおすすめになっています。また時期的に飛行機なども安くなりやすい2月や11月は穴場の時期になっています。

なるべく安くペルージャ観光を楽しみたい!というときなどには、2月や11月を狙ってみるのもおすすめになっています。ぜひみなさんも時期なども考慮しながらイタリアのペルージャ観光を楽しんでみてはいかがでしょうか。

ペルージャのおすすめスポット1:サン・ロレンツォ大聖堂(Cattedrale di San Lorenzo)

ではここからはペルージャでおすすめの観光スポットをご紹介していきます。まず最初にご紹介するのは「サン・ロレンツォ大聖堂」です。こちらはペルージャでも人気の観光スポットになっていまして、周辺も観光スポットになっていますので、観光客の方々の姿などもよく見かけることができるスポットになっています。

とにかく目立つ建物になっていますので、目印などにされている方なども多いですし、知らない土地を歩く際などにも便利な建物になっています。外観も美しいですので、見るだけでも圧倒されること間違いなしの大聖堂になっています。

落ち着いた雰囲気のローマカトリック大聖堂

またサン・ロレンツォ大聖堂は1100年ころに建築が始まったとされていまして、歴史のある大聖堂になっていますし、今でも落ち着きのあるその佇まいは健在です。またこの大聖堂にはキリスト様が最後に使用したとされている聖杯なども安置されているといわれていまして、とても人気のスポットになっています。

修復中などでない場合には、内部にも入ることができるようになっていますので、外観だけではなく内観などもしっかり楽しんでみてはいかがでしょうか。素敵な雰囲気のあるスポットになっていますので、観光の際にもおすすめになっています。

ペルージャのおすすめスポット2:マッジョーレ噴水(Fontana maggiore)

続いてご紹介するのは「マッジョーレ噴水」です。フォンターナ・マッジョーレとも呼ばれるこちらはペルージャにあります噴水になっていまして、記念碑的な中世の噴水として人気を集めています。現地の方々の待ち合わせ場所としても有名になっています。

1275年から建設が始まったとされているマッジョーレ噴水は、街のシンボルとして多くの方々に愛されてきたといわれています。周囲には柵がありますので、お子様と一緒に観光されている場合でも安心して楽しむことができるようになっています。

13世紀より街を見守るシンボル

先ほどご紹介しましたように噴水の周りには柵がありますので、なかなかじっくりと観察はしにくくなっているのですが、噴水自体の彫刻などもとても細かく繊細になっていますので、お時間のある方は彫刻などもじっくり見てみてください。当時の技術のすばらしさなどを感じることができるような噴水になっています。

このマッジョーレ噴水があるのは広場になっていますので、歩き疲れた際に少し休憩するスポットとしてもおすすめになっています。ぜひみなさんも噴水に癒されながらペルージャ観光の計画を立て直してみてはいかがでしょうか。

ペルージャのおすすめスポット3:プリオーリ宮(Palazzo dei Priori Perugia)

続いてご紹介するのは「プリオーリ宮」です。こちらもペルージャにあります歴史的な建物になっていまして、ペルージャ観光にはかかせないスポットの一つになっています。1303年にペルージャに建てられた建物として知られていまして、現在でも人気の観光スポットの一つになっています。

独特な色合いの建物になっていますので、内部に入ることでより一層不思議な世界観を感じることができるようになっています。ぜひ外観などを楽しむだけではなく、内観などもしっかり見てはいかがでしょうか。いろいろな発見ができること間違いなしです。

宮殿内にある国立ウンブリア美術館も人気観光スポット

またペルージャの方々はもちろん知っているのですが、プリオーリ宮の中には国立ウンブリア美術館もあります。実はこの国立ウンブリア美術館が穴場観光スポットになっていまして、美しい美術品などをゆっくり楽しむことができるようになっています。

イタリアの芸術を楽しみたいときにおすすめの穴場スポットになっていまして、プリオーリ宮と一緒に楽しむことができますので、一石二鳥になっています。あまり移動する時間がない!というときなどでも、一か所で二つのスポットを楽しめるようになっているプリオーリ宮はとてもおすすめです。ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

ペルージャのおすすめスポット4:サンドメニコ教会(San Domenico)

続いてご紹介するのは「サンドメニコ教会」です。こちらは名前の通り教会になっていまして、有名なカトリック教会の一つになっています。14世紀初めに建設された建物といわれているのですが、1616年に一度崩壊してしまっています。崩壊後また1632年に再建され、現在でもペルージャの方々に愛されているサンドメニコ教会が誕生しました。

普通の通りにあるサンドメニコ教会は穴場的スポットとしても人気になっていまして、観光の際に立ち寄るにはとてもおすすめのスポットになっています。白を基調とした建物は見ているだけでも美しいといわれており、とても人気のスポットになっています。

美しいステンドグラスが魅力

またサンドメニコ教会には美しいステンドグラスがありまして、そのステンドグラスを見るために訪れる方々なども多いです。目に焼き付く美しさのステングラスになっていますので、圧倒されること間違いなしになっています。

このステンドグラスはとても大きいですので、サイズ感などでも圧倒されること間違いなしになっています。またサンドメニコ教会の中庭では、クリスマスなどはツリーなども飾っていますし、季節感を感じることもできるようになっていますので、ぜひサンドメニコ教会にお越しの際には中庭などにも注目されてみてください。

ペルージャのおすすめスポット5:サン ミケーレ アルカンジェロ教会(Tempio di S.Michele di Arcangelo)

続いてご紹介するのは「サン ミケーレ アルカンジェロ教会」です。こちらはとても歴史のある教会になっていまして、ペルージャ観光の際に立ち寄っておきたいスポットの一つになっています。

円柱形の建物になっていますので、歴史をより感じることができるようになっていますし、現在ではなかなか見ない建物の構造なども観光におすすめのポイントになっています。内観などは修復などもされていますので、比較的きれいな造りになっていますし、ぜひみなさんも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

ペルージャで最も古い教会の一つ

先ほどご紹介しましたように、サン ミケーレ アルカンジェロ教会は歴史のある教会になっているのですが、実はペルージャでも最も古い教会として知られています。それだけ歴史のある教会ですので、ペルージャの歴史を知りたい方にもおすすめになっています。

現在でも人気の観桜スポットではあるのですが、そこまで混雑することもなく観光することができるようになっていますので、歴史的な建物を観光したいときの穴場スポットにもなっています。ぜひみなさんもペルージャを訪れた際には、サン ミケーレ アルカンジェロ教会で教会の歴史などを感じてみてはいかがでしょうか。

ペルージャのおすすめスポット6:サン・ピエトロ教会(San Pietro Perugia)

続いてご紹介するのは「サン・ピエトロ教会」です。こちらもカトリック教会になっていまして、ペルージャでも穴場の教会として人気になっています。修道院の美しさなども格別になっていまして、美しい景色などを楽しむこともできる教会になっています。

ペルージャの旧市街からは少し離れていますので、穴場スポットとしてもおすすめになっていまして、ゆっくり観光を楽しむことができるようになっています。教会の前にあります回廊を目印にするとわかりやすいですので、ぜひアクセスされる際には回廊を目印に訪れてみてはいかがでしょうか。

美しい鐘楼と絵画鑑賞ができる穴場スポット

またサン・ピエトロ教会は美しい鐘楼と絵画鑑賞ができるようになっていまして、周辺の景色などだけではなく、内観などでも美しい姿を楽しむことができるようになっています。古い壁画などもありますので、いろいろな楽しみ方ができるようになっています。

街の中心部からは徒歩で30分程度はかかる場所にありますので、なかなかすぐにフラッと立ち寄れる場所ではないのですが、そのぶんゆっくり観光が楽しめる穴場スポットになっています。ぜひみなさんもサン・ピエトロ教会で美しい鐘楼と絵画鑑賞などを楽しんでみてはいかがでしょうか。

ペルージャのおすすめスポット7:サン ベルナルディーノ教会(Oratorio di San Bernardino)

続いてご紹介するのは「サン ベルナルディーノ教会」です。こちらはペルージャにあります穴場の教会になっていまして、とてもおすすめのスポットになっています。観光客の方々などにはあまり知られていませんので、ゆっくり観光を楽しむことができます。

またこじんまりとしている教会になっていますので、そこまで時間をかけることなく観光することができます。静かに教会観光を楽しみたい!という方はぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

童話に出てきそうな可愛い教会

またこじんまりとしている教会としてご紹介しましたが、外観も淡いピンクや薄いブルーの色彩が使われていますので、童話に出てくるのでは?と思うほどかわいらしい教会になっています。そんな教会の外観にもぜひ注目してみてはいかがでしょうか。

また中にはフレスコ画なども展示されていますので、外観だけを楽しむのではなくフレスコ画なども楽しんでみてはいかがでしょうか。時間の流れを忘れてしまうような素敵な時間を過ごすことができる教会になっています。

ペルージャのおすすめスポット8:ヴァンヌッチ通り(Corso Vannucci)

続いてご紹介するのは「ヴァンヌッチ通り」です。こちらは11月4日広場へと続くメインストリートになっていまして、いつでも人で賑わっている活気ある通りになっています。おしゃれなショップなども多いですし、ホテルなどもたくさんあります。

そのため利用されることも多い通りかもしれませんが、写真映えするスポットでもありますので、ぜひおしゃれな写真などを撮ってみてはいかがでしょうか。昼間だけではなく夜の散歩などもおすすめになっています。

カフェやジェラートを楽しみながら歩いてみよう

またヴァンヌッチ通りではおしゃれなカフェなども多いですので、散歩途中に休憩をするのもいいですし、おいしいジェラートなどを食べながら歩くのもおすすめになっています。またヴァンヌッチ通りは地元の方々などもよく使っていますので、ぜひ余裕があれば地元の方々との交流も楽しんでみてください。

観光の穴場スポットなどを聞くこともできるかもしれませんし、知らなかった情報などを聞くことができるかもしれません。ぜひみなさんもおしゃれなヴァンヌッチ通りを楽しんでみてください。

ペルージャのおすすめスポット9:プリオーリ通り(Via del Priori)

最後にご紹介するのは「プリオーリ通り」です。こちらは先ほどご紹介しましたプリオーリ通りにありますプリオーリ宮の下のアーチをくぐった先にある通りになっていまして、曲がりくねった道が多いのが特徴になっています。

下り坂になっていまして、距離的にはそこまで長くもありません。ですがとても素敵な街並みを楽しむことができますので、異国感を強く感じることができる穴場スポットになっています。

曲がりくねった道が中世の頃のまま

先ほどご紹介しましたようにプリオーリ通りは一直線の道は少なく、曲がりくねった道が多いのですが、それは中世の頃のままの姿になっていまして、時代を感じることのできる素敵なスポットになっています。初めて訪れる方は迷子にならないようにご注意ください。

また道幅自体はそこまで広くはないのですが、街の方々などもよく使っていますし、スーパーマーケットなどもありますので、とても便利な通りの一つになっています。ぜひみなさんもプリオーリ通りを訪れてみてはいかがでしょうか。

ペルージャのおすすめスポットを巡って歴史的都市に魅了されよう!

いかがでしたでしょうか。今回はイタリアのペルージャ観光におすすめの情報をご紹介しました。

ペルージャにはたくさんの教会などがありますので、じっくり観光することなどができますし、通りを歩くだけでも楽しい気分になることができます。日本から少し距離はあるのですが、ぜひみなさんもペルージャに足を運んでみてください。