フィンランドの首都・ヘルシンキ・ヴァンター国際空港は、東ヨーロッパへのアクセスの拠点、そして、古くから日本各地から直行便があり、馴染みが深い空港です。今回は、空港から市内へのアクセスや空港内のお店やレストランなどヘルシンキ空港を徹底ガイドします。
※ PR このページで紹介する記事の中には、
一部箇所に広告が含まれている場合があります。
目次
- 日本との直行便があるヘルシンキ空港
- ヘルシンキ空港の役割
- ヘルシンキ空港内のショップ
- ヘルシンキ空港のおすすめショップ1:marimekko
- ヘルシンキ空港のおすすめショップ2:FineFood
- ヘルシンキ空港のおすすめショップ3:Finspiration
- ヘルシンキ空港の免税店
- ヘルシンキ空港のレストラン
- ヘルシンキ空港のおすすめレストラン1:Fly Inn Restaurant
- ヘルシンキ空港のおすすめレストラン2:Helsinki Sausage Co.
- ヘルシンキ空港のおすすめレストラン3:Cesar’s Little Italy
- ヘルシンキ空港のラウンジ
- ヘルシンキ空港の航空会社ラウンジ
- ヘルシンキ空港のプライオリティパスが利用できるラウンジ
- ヘルシンキ空港のプライベートラウンジ
- ヘルシンキ空港と市内のアクセス
- 見どころがいっぱいのヘルシンキ空港!
スポンサーリンク
日本との直行便があるヘルシンキ空港
フィンランドの首都・ヘルシンキにあるヴァンター国際空港は、北ヨーロッパや東ヨーロッパ、そしてアジア各地の都市とを結ぶ拠点空港として有名です。日本からもフィンエアーが東京や大阪といった都市から直行便を就航しています。日本人にも馴染深いヨーロッパの空港の一つと言えるでしょう。
スポンサーリンク
ヘルシンキ空港の役割
ヘルシンキ・ヴァンター国際空港は、各地とのハブ空港としての役割があります。空港ターミナルは、24時間営業となっており、早朝から夜遅くまで、フライトがあります。日本からもヘルシンキ・ヴァンター国際空港を拠点にフィンランドを巡ったり、ヨーロッパ各国へ訪れたりするため、たくさんの日本人が利用しています。
スポンサーリンク
ヘルシンキ空港内のショップ
ヘルシンキ・ヴァンター国際空港には、フィンランドの人気ブランドのお店からブランドショップまでたくさんのショップが入店しています。お土産を購入するのにもおすすめなお店もあり、見応えがあると評判です。続いては、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港にあるおすすめのショップをご紹介します。
ヘルシンキ空港のおすすめショップ1:marimekko
最初にご紹介するのは、日本でも人気ブランドのmarimekkoです。ヘルシンキ・ヴァンター国際空港のmarimekkoショップは、定番のアイテムから最新の洋服やアクセサリーまで幅広いアイテムを揃えてあります。marimekko好きにとっては、たまらないショップと言えるでしょう。
marimekkoのショップは、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港内に2店舗あります。店舗はそれぞれ、Gate27と34付近にあります。営業時間はGateによって異なります。
Gate27にある店舗は、土曜日を除いて、朝5時から夜11時、土曜日は、朝5時から夜9時までとなっています。一方で、Gate34にある店舗は、朝6時30分から夜11時30分となります。少し営業時間が異なるので、チェックしたい人は注意しましょう。
ヘルシンキ空港のおすすめショップ2:FineFood
続いてご紹介するのは、フィンランドアイテムを取り扱うFineFoodです。FineFoodは、フィンランドらしい雑貨やお菓子などを取り扱っています。また、ムーミンとのコラボレーションアイテムも販売されており、フィンランドらしいお土産を購入できるヘルシンキ空港のおすすめショップといえるでしょう。
Finefoodは、Gate20, 30, 34の近くに3店舗あります。Tシャツやキーホルダーなども取り扱っており、保安場を通過した後に、ちょっとしたフィンランドアイテムを購入するのに適しています。
Finefoodも店舗毎に営業時間が異なります。Gate20と30にあるショップは、土曜日を除き、朝5時から夜11時、土曜日は、朝5時から夜9時までとなっています。一方で、Gate34にある店舗は、朝6時30分から夜11時30分となります。気軽に立ち寄れることができるお店なので、ぜひチェックすることをおすすめします。
ヘルシンキ空港のおすすめショップ3:Finspiration
Finspirationは、ヘルシンキ空港でチェックしておきたいおすすめのショップです。ムーミンのアイテムからトナカイの毛皮など特徴的なフィンランドアイテムを取り扱っているお店です。フィンランドの伝統的なお土産なども取り揃えており、あまり見かけないアイテムを見つけることができるお店となっています。
子供向けのキツネやクマといったフィンランドでしか買えないアイテムもある一方で、コーヒー好きにはたまらないフィンランド北部のサーメ人に古くから伝わる白樺のコブから作られた手作りのマグカップなどがあり、子供から大人まで幅広い世代の人へ向けてのお土産を購入できるでしょう。
Finspirationは、Gate26と34の所にあります。営業時間は、Gate26が日曜日から金曜日まで5:00〜23:00、土曜日が5:00〜21:00までとなっています。一方で、Gate34は、6:30〜23:30となっています。少し営業時間が異なるので、注意しましょう。
スポンサーリンク
ヘルシンキ空港の免税店
ヘルシンキ空港には、Helshinki Duty Freeという免税店があります。当日購入できる免税店から事前にインターネットで予約してフライトの当日に受け取れるようになっており、利用者にとってとても便利の良い免税店となっています。
Helshinki Duty Freeは、ヘルシンキ空港内に4か所あります。10000アイテム以上を取り扱っているヘルシンキ空港の免税店ですが、4つの免税店はそれぞれ、扱っているアイテムのジャンルやサービスが少しずつ異なっています。
ヘルシンキ空港の免税店1:Helshinki Duty Free Gate25
Helshinki Duty Free Gate25は、お酒やタバコといった通常の免税品もフィンランドを出国する前に、購入することができます。
一方で、事前にインターネットで予約することもでき、Gate25店では受け取りサービスを行なっています。人気がありそうなものやどうしてもほしいものは、オンラインでチェックして、注文できるので、とても便利なサービスと言えるでしょう。
ヘルシンキ空港の免税店1:Helshinki Duty Free Gate13
ヘルシンキ・ヴァンター国際空港にあるHelsinki Duty Free Gate13店では、人気の化粧品やアルコール、スィーツの取り扱いを強化しています。特に、3つのジャンルにおいては、重点的に取り扱っており、同じHelsinki Duty Freeの系列店よりも充実した品揃えとなっています。
ヘルシンキ空港の免税店2:Helshinki Duty Free Gate50 Lounge Area
ラウンジエリアにもHelshinki Duty Free Gate50があります。こちらのラウンジエリアのお店は、化粧品、アロマ系のアイテム、アルコールからスイーツ、そして、フィンランドお土産を主に取り扱っています。アロマ系のアイテムや免税店が取り扱うフィンランドお土産を見てみたい人は、訪れてみてもよいでしょう。
ヘルシンキ空港の免税店3:Helshinki Duty Free Gate22
Gate22に店舗を構えているHelsinki Duty Freeは、ヘルシンキ・ヴァンター国際空港の中のHelsinki Duty Freeにおいて、メインの店舗となります。化粧品、香水、飲み物、スイーツ、フィンランドお土産から定番の食べ物まで取り揃えており、最も品揃えが多いお店となっています。
ヘルシンキ空港の免税店4:Helshinki Duty Free Gate32
Helshinki Duty Free Gate32にある店舗は、化粧品やアルコールはもちろん、サングラスや時計、宝石系のアクセサリーを取り揃えてた店舗となっています。他のHelshinki Duty Freeとは、異なる品揃えとなるので、サングラスや時計をみてみたいという人は、訪れてみることをおすすめします。
ヘルシンキ空港のレストラン
ヘルシンキ空港内には、スターバックスといったチェーン店からカフェ、お酒が飲めるパブ、そして、レストランまで幅広いジャンルのレストランやお店があります。どのレストランやお店もおすすめなのですが、その中でも特におすすめのレストランやカフェ、パブをご紹介していきます。
ヘルシンキ空港のおすすめレストラン1:Fly Inn Restaurant
最初にご紹介するヘルシンキ空港のおすすめレストランは、Fly Inn Restaurant(フライ・イン・レストラン)です。Fly Inn Restaurant(フライ・イン・レストラン)は、定番のメニューからピザやパスタなどを取り揃えています。
また、アルコールも充実しており、スパークリングワインを筆頭に、赤ワイン、白ワイン、そして、ビールまであります。また、アルコールと一緒に注文できるサイドメニューもあり、出発前にゆっくり過ごすことができるレストランとなっています。
ヘルシンキ空港のおすすめレストラン2:Helsinki Sausage Co.
続いてヘルシンキ空港でおすすめのレストランは、Helsinki Sausage Co.です。地元ヘルシンキで作られたソーセージは、絶品と言われています。
地元で作られたジューシーなソーセージを食べることができるチャンスなので、ぜひチェックすることをおすすめするレストランの一つです。
Helsinki Sausage Co.は、ジューシーなソーセージやバーガーなどを提供しています。加えて、ビールも販売しており、ビール片手に、濃厚なソーセージを食べれるレストランとなっており、ヘルシンキ空港にてトランジットがある人もぜひ、チェックしてほしいレストランでしょう。
ヘルシンキ空港のターミナル2にあるCesar’s Little Italyもおすすめのレストランです。Cesar’s Little Italyでは、朝食にホテルで提供されるようなメニュー、朝食のメニューが終わると家庭料理を揃えたビュッフェやピザ、サラダバーなど幅広く提供しているレストランです。
特に、サラダバーは、たくさんの種類の野菜だけでなく、魚や肉も一緒に提供されており、野菜だけでなくバランスの取れたサラダバーと言われています。空港内では、美味しい食事に、ゆっくりとした時間を過ごすことができるということで、人気のレストランです。
ヘルシンキ空港のラウンジ
ヘルシンキ空港のラウンジは、フィンエアーの航空会社運営のラウンジからプライオリティパスが利用できるラウンジなど合計6つのラウンジがあります。続いては、ヘルシンキ空港にあるそれぞれのラウンジをご紹介します。
ヘルシンキ空港の航空会社ラウンジ
ヘルシンキ空港にある航空会社のラウンジは、フィンランド本拠地のフィンエアーとスターアライアンス用のラウンジとなります。フィンエアーのラウンジは、2つあり、一つはプレミアムラウンジとしてフィンエアーの上級会員のみが利用できるラウンジとなっています。
フィンエアーのラウンジは、早朝5時30分から深夜12時までの営業となります。フィンエアーのラウンジは、時間帯によって料金を払うことで利用することができます。
一方のスターアライアンス用のラウンジは、スターアライアンスのフライトがある前後の時間に営業しており、スターアライアンスのビジネスクラス利用者や上級会員のみが利用できます。
ヘルシンキ空港のプライオリティパスが利用できるラウンジ
ヘルシンキ空港でプライオリティパスやカード会社の上級会員が利用できるラウンジは、Almost@HomeとAspire Loungeの二つのラウンジとなります。共に早朝5時半から夜遅くまで利用することができます。
Almost@Homeは、最長3時間利用できます。ラウンジ内には、簡単な軽食や飲み物があり、無料Wi-Fiやシャワーも完備してあります。プライオリティパスや上級カード会員はフライト前に利用することができます。
Aspire Loungeも、Almost@Homeと同じく、最長3時間利用できます。Aspire Loungeは、フィンランドらしいおしゃれな内装となっています。こちらのラウンジは、スマートカジュアルというドレスコードがあるので、利用するときには注意しましょう。
ヘルシンキ空港のプライベートラウンジ
ヘルシンキ空港内には、会議室も設けられており、近くには、プライベート用のラウンジが設けられています。VIPラウンジは、空港内に3つのラウンジがあり、通常のラウンジとは違い、事前に予約が必要です。
VIPラウンジは、8人くらいが利用するお部屋が二つと10人程度が利用できるお部屋の合計3つの部屋を持っているラウンジとなります。会議前のミーティングやハネムーンの出発前など特別な機会に利用がオススメのラウンジとなっています。
ヘルシンキ空港と市内のアクセス
ヘルシンキ空港とヘルシンキ市内は15kmほど距離があります。ヘルシンキ空港から市内への行き方は、電車、エアポートバス、路線バス、タクシーでのアクセスとなります。それぞれの行き方について、みていきましょう。
ヘルシンキ空港から市内へのアクセス方法1:電車
最初にご紹介するのは、ヘルシンキ空港から市内へ電車での行き方です。空港とヘルシンキ市内の中央駅の間のアクセスラインであるレール・ラインを利用する行き方は、時間が短く市内までアクセスでき、料金も安いと現時点で最も人気のある行き方ともいわれています。
空港の駅までの行き方は、空港の到着ロビーから歩いて5分ほどで、途中のKioskや自動券売機で電車の乗車券を購入します。乗車券は、1回券が5.5ユーロ、一日券が14ユーロです。
一日券は、ヘルシンキ市内のみ利用できるものと空港と市内のアクセスで利用できるものがあります。空港と市内のアクセスでも利用したい人は、Regionalチケットを購入してください。
ヘルシンキ空港とヘルシンキ市内の間の所要時間は30分で、空港と市内のアクセスの中では早く行ける方法の一つとなります。空港には2つの路線が乗り入れていますが、どちらもヘルシンキ市内の中央駅へアクセスできるので、やって来た電車に乗車すれば問題ありません。
ヘルシンキ空港から市内へのアクセス方法2:エアポートバス
ヘルシンキ空港から市内への行き方として、エアポートバスがあります。エアポートバスは、フィンエアーが運営しており、鉄道が開通する前は、空港から市内への行き方として最も人気がありました。
エアポートバスは、片道6.7ユーロ、往復で12.2ユーロです。事前にインターネットからチケットを購入できます。また、バスに乗車するときにも購入することができます。ターミナル1と2、それぞれを通り、いくつかのバス停に寄りながら、中央駅へ向かいます。
ヘルシンキ空港と中央駅の間は、道路状況などにもよりますが、最速で30分で行くことができます。荷物が多い人などは利用を検討しても良い空港から市内への行き方の一つと言えるでしょう。
ヘルシンキ空港から市内へのアクセス方法3:路線バス
ヘルシンキ空港から市内までの行き方として路線バスもあります。便数は、鉄道、路線バスよりも少なく、空港から中央駅へ行く人よりも、中央駅まで行かなくて、途中で降りたいという人にはオススメの行き方と言えます。
路線バスは、615番系統がヘルシンキ空港と中央駅を結んでいます。運賃は、5.5ユーロで、一日券は、14ユーロと鉄道と同じ料金体系となります。時間は他の行き方よりもかかりますが、途中で降りるという人はおすすめです。
ヘルシンキ空港から市内へのアクセス方法4:タクシー
最後にご紹介するヘルシンキ空港から市内までの行き方としてタクシーもあります。ヘルシンキ空港の到着ロビーを出るとタクシー乗り場があり、そちらでタクシーに乗車できます。荷物が多く、そのまま目的地へ直行したいときなどに利用される市内への行き方と言えるでしょう。
ヘルシンキ空港から市内までのタクシー料金の相場は、50ユーロ前後となります。所要時間は道路の混雑具合によりますが、30分をみておくとよいでしょう。フィンランドでは、きちんとメーターを使うので、タクシーでのぼったくりなどはあまり聞きませんが、念のために乗車してからメーターが動いているかなどは確認するようにしましょう。
見どころがいっぱいのヘルシンキ空港!
フィンランドの首都にあるヘルシンキ・ヴァンター国際空港は、ヨーロッパ各地とアジアを結ぶ拠点空港となっています。日本との直行便もあり、日本人もたくさん利用しています。ヘルシンキ空港は、フィンランドの雰囲気をたっぷり味わうことができるので、利用するときはぜひチェックしてみてください!
スポンサーリンク